MENU
コンテンツ再構築中

Apple: AirPods Pro 左側のノイキャンに不具合。2度目の修理 (1)

昨年末に AirPods Pro の左側からプツプツと異音が発生し、年明け早々 Apple Store にて交換修理したのですが、先週突然左側のノイキャンが効かなくなる症状が発生しました。
今回は AirPods Pro の不具合の共有のため、症状に至る経緯と Apple の対応を報告したいと思います。

INDEX

AirPods Pro 左側のノイキャンに不具合。2度目の修理へ

これまでの経緯

  1. 購入から2週間後、ノイキャン時「徒歩の振動に合わせ」 AirPods Pro 左側からプツプツと異音がする
  2. 右側から異音はないが「イヤーチップ装着状態テスト」で「イヤーチップを調整するか、ほかのチップにしてください」の表示が頻繁に出るようになっていた
  3. Apple サポートに連絡し、AirPods Pro の左側のみ交換対応してもらう
  4. 右側デバイス「イヤーチップ装着状態テスト」結果に不信感があるが、使用上問題ないので問題解決とした
  5. 交換から2週間後、AirPods Pro をケースから取り出し両耳に装着しても左側のノイキャンが効かなくなる(オフ、外部音取り込みモードは選択可能)。リセット・再度ペアリングを繰り返すが変化なし。
  6. Apple サポートへ連絡(ここまで)

現在の AirPods Pro の状態

AirPods を装着すると「外部音取り込みモード」になるが、左側の音はつまった感じがする

ノイズコントロール「オフ」は選択可能(左右の音質は問題なし)だが、「ノイズキャンセル」を選択すると「AirPodsを両耳に装着してください」とアラート表示され、モード変更できない

イヤーチップ装着状態テスト」を選択しても上記同様「AirPodsを両耳に装着してください」とアラート表示されテストできない

ファームウェアバージョンはネットでも問題視されている 2C54 だった

まとめ

前回の修理時は、左側の不調のみをサポートへ訴えましたが、今回は、左右の AirPods Pro を同時に交換してもらうよう掛け合ってみようと思います。
Apple: AirPods Pro イヤーチップ装着状態テスト回復のための方法 でも触れましたが、AirPods Pro は高性能・高機能ですが、故に繊細すぎです。
AirPods Pro はサポートへの対応等を含め、Apple との関わり方にもプロ性が求められているプロダクトだと感じました。。
本件については、引き続き修理後に詳細を報告したいと思います。

この記事がみなさんのお役に立ちましたら、下記「Share it」よりブックマークやSNSで共有していただければ幸いです。

Please share it!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
INDEX