Reject– tag –
-
Note
iTunes Connect:リジェクト(5回目)→→公開
結局前回の申請はリジェクトだった。資料提出から翌日のことだった。 【度重なるリジェクト】 リジェクト理由は主機能が動作しないというもの。 これまでのリジェクトと違い、その内容があまりに絶望的で、問題解決の糸口が見つからず途方にくれていた。そ... -
Note
iTunes Connect:アプリ再申請→リジェクト(4回目)→アプリ再申請
またしてもリジェクト。Appleさん、すみません。。前回の内容はこちら。 先週末にリジェクトされたのだが、今回のリジェクトは原因が明確だったため、そのまま修正し、先ほど再申請の手続きが完了した。 【アプリの改善点】 反省と問題点の抽出 先に誤解の... -
Note
iTunes Connect:リジェクト→アプリ再申請(3回目)
今回はリジェクトされたアプリをゼロから作り直し、先ほど再申請の手続きが完了した。 今回はリジェクトの連発により、開発当初のアプリのコンセプトが原型を留めていなかったので、新規にプロジェクトを作成することから始めた。 【アプリの改善点】 反省... -
Note
iTunes Connect:アプリ再申請→リジェクト(3回目)
来ました。リジェクト3回目。。。 今回はレビューが開始されてから、6時間くらい経過してもリジェクト通知がなく(前回、前々回はレビュー後すぐリジェクトされていた)これはいけるかも?と思っていたのだが、またもや同じ項目でリジェクト。 単機能→リ... -
Note
iTunes Connect:リジェクト→アプリ再申請(2回目)
アプリをビルドし、再々申請手続き完了。 前回の発想の転換の件だが、新規に機能を考案し実装するのはやめて、すでに実装済みのものの中から際立つ機能を前面に出す事にした。 やるべきことは前回ですでにやっているはずなので、カロリー消費は必要最小限... -
Note
iTunes Connect:アプリ再申請→リジェクト(2回目)
来ました。リジェクト2回目(笑) と言うことで、前回宣言した通り何かしら対策をしまた申請をしようと思う。 【今回改善した内容】 前回リジェクト時の問題と対策は 【問題点】機能が重複するアプリがすでに存在する 【解決策】アプリに機能を追加する o... -
Note
iTunes Connect:リジェクト→アプリ再申請(1回目)
今月始めにリジェクトされたアプリに機能を追加し、昨日再申請の手続きを完了させた。そのときのメモ。 【アプリ改善の内容】 1つづつ機能を追加し、その都度申請をした場合、開発自体に時間はかからなくても、再申請〜レビュー待ち、の時間が無駄なので... -
Note
iTunes Connect:アプリ申請後にリジェクトになったの場合の対処を考える
申請中のアプリがリジェクト(公開拒否)になった。 リジェクトの理由は、アプリが単純な構造であり、機能面で重複している類似アプリがすでにたくさんApp Storeに存在しているから、というものだ。 おまけに、リジェクト時のアップルからのコメントで、こ...
1