Mac OS X– tag –
-
Mac OS X:Sublime TextのためにUSキーボードのcaps lockキーをctrキーに変更する
みなさん、caps lockキー使ってますか?自分は使いません。にも関わらず、すごく押しやすい位置にcaps lockキーは陣取っています。 このcaps lockキーがもしcontrolキーなら、Sublime Textで「control」+「command」+「...」のショートカット入力が容易に... -
Mac OS X:Macで「WiFi ハードウェアなし」になった場合の対処方法
先日Mac Pro(Mid 2010)が突然ネットワーク(AirMac Basestation)に接続できなくなる問題に遭遇しました。 これまでWiFiに接続できない場合はルータ側の問題でしかなかったのですが、今回はiPhoneやiPadからはネットワークに接続できたため、Mac本体のハ... -
Terminal:ロリポップサーバー(チカッパプラン)で認証鍵によりパスワード無しでSSH接続する
ロリポップサーバーのチカッパプランであればSSH接続が可能になりますが、接続の度に自動生成された長いパスワードを入力するのは面倒です。 公開鍵を作成し、認証を行えばこれらのフェーズを省略できます。 【】 ローカル側 ロリポップユーザー専用ページ... -
Apple:Mac OS X Mavericksがリリース!アップグレード後の感想と使用感について。
日本時間9月23日の午前2時、アップルイベントにてMac OS X Mavericksがリリースされました。 価格は無料、早速アップグレードしたので感想をメモします。 【Max OS X Mavericksへアップグレード】 ダウンロード アップルイベント終了直後の早朝4時過ぎ頃は... -
Apple:スペシャルイベントOctober 22,2013でiPad Airが発表!OS X Mavericksへのアップグレードは無料!
22日午前10時(日本時刻では23日午前2時)よりAppleのプレスイベントが開催されました。 ストリーミング配信に合わせてリアルタイムに情報を更新したいと思います。 【Appleのプレスイベントの詳細内容】 時刻は日本時間をベースとしています。 [02:00] テ... -
C++:Mac OS Xターミナルからcppファイルをコンパイルし実行する
Xcodeを使うまでもないちょっとしたC++のテストファイルをテキストエディタで作成し、ターミナルでコンパイルと実行をしたい場合のメモ。 【ターミナルからcppファイルをコンパイルする】 ターミナルを起動する コンパイルしたいcppファイルのある階層まで... -
Apple:WWDC2013よりMacOS X Mavericks,Mac Pro,iOS7.0の感想
日本時間の6月11日深夜2時より、注目のWWDC2013が始まりました。 テレビはすっかり見なくなりましたが、Apple関連のストリーミングはいつも視聴しています。 今回のWWDC2013の気になった要点をピックアップしました。 【WWDC2013】 [2013.6.11 02:00] Copy... -
Mac OS X:ターミナル(Terminal)デフォルトのシェルをzshに変更する
Macのターミナルのデフォルトシェルをzshに変更します。 【変更の手順】 zshのインストールはhomebrewで行う(※要homebrew) [code]$ brew install zsh[/code] ターミナルで以下を実行し [code]$ sudo vi /etc/shells[/code] 以下を最下段に記述(※要vi,vi... -
Mac OS X:ホームのライブラリフォルダの表示・非表示を変更する
MacOS X のデフォルトでは非表示となっているライブラリ(Library)フォルダを表示する。 【ライブラリフォルダ表示の手順】 ターミナル(Terminal)を開く 以下のコマンドを実行すれば、ライブラリフォルダの表示/非表示が切り替えられる 表示 [code]chfl... -
Mac OS X:Terminalコマンド>ドットファイル(不可視ファイル)の表示・非表示を変更する
MacOS X デフォルトでは表示されない、ドットファイル等の不可視ファイルを表示する方法。 【不可視ファイルの表示手順】 ターミナル(Terminal)を開く 以下のコマンドを実行する 不可視ファイル表示 [code]defaults write com.apple.finder AppleShowAll...
12