9月7日 午前10時(日本時間 9月8日 午前2時)、いよいよ iPhone 7(仮)が発表されます。
以前ほど iPhone 発表時のワクワク感が薄れてしまっているといった情報も目に付きますが、そういったネガティブな情報が出ている時点で注目されていることに変わりはありません。
いつもながらネットでは発表を待つまでもなく、新しい iPhone の画像や仕様が流出していますが、これらの情報を整理し、発表後にはこれらがどの程度の確度ある情報だったかを検証してみたいと思います。
目次
- iPhone 7 予想
- まとめ
目次
iPhone 7 予想
新規追加・変更点の詳細
- アンテナ位置(Dライン)変更
-
これは早くから流出されていた情報です。
このアンテナの Dラインが不評とのことで、Uラインへと変更になるみたいですが、個人的にこの部分に不満があったわけではないのであまり興味のあるアップデートではありません。 - 新色ブラック系が2色展開
-
ブラックモデルの新色、光沢ブラック(ピアノブラック)が追加され、従来のスペースグレーがマットブラック(スペースブラック)となる情報です。
自身の iPhone は一貫してすべてブラックでしたので、ブラックのバリエーションが増えることは大歓迎です。個人的にはブラック/ゴールドが出てくれると飛びつくと思います(笑) - イヤホンジャック廃止 Lightning 接続ヘッドフォン付属
-
iPhone 本体の情報は流出するにもかかわらず、頑なに画像がリークされていないものが付属ヘッドフォン(EarPods)です。ここまで画像が流出していないとなると、付属ヘッドフォンは現行のものと同じデザインで、端子だけが Lightning へと置き換わっている可能性が高いのではないでしょうか。また、Lightning <-> ステレオミニプラグ アダプタが付属するとも言われていますが、後方互換の救済策として実現される可能性は高いのではないでしょうか。
- 付属ヘッドフォンが Bluetooth 接続
-
EarPods が AirPods となり Bluetooth 接続になる噂もありますが、コスト面からしてオプションによる選択式となる可能性が高いように思います。 - 感圧タッチ対応ホームボタン
- ホームボタンが物理ボタンでなくなる情報は数年前からありましたが、いよいよ今回で実装されるのではないかと噂されています。3D Touch が実装されているので、個人的には大歓迎なアップデートです。
- 防水機能 IPX7クラス
- イヤホンジャックの廃止、感圧タッチ対応ホームボタン、これらはすべてこの防水機能のために行われるアップデートといっても過言ではありません。
防水機能のスマートフォンは Android に先を越されていますが、いよいよ iPhone でも採用される準備が整ったといったところでしょうか。 - FeliCa 搭載
- これは最近の情報で、iPhone がおサイフケータイになるというものです。
あればいいと思いますが、日本限定の機能なので、今回は見送りとなるのではないかと思っています。 - デュアルカメラ搭載 (iPhone 7 Plus)
-
冒頭の Apple イベントの画像(水玉が連続する)が象徴するのは、このデュアルカメラ搭載による「被写界深度」実現のことだと思います。
スマートフォン = カメラ がさも当たり前の時代になってしまったので、今回のデュアルカメラ搭載により、コンデジだけではなく、一眼レフのエントリーモデルが駆逐されてしまうのではないでしょうか。 - 光学ズーム (iPhone 7 Plus)
- よく iPhone のカメラでズームし撮影している方を目撃しますが、これはあくまでデジタルズームですので、厳密には画像が劣化しています。光学ズームが実装されれば、ある程度の距離まではクリアな画質で撮影が可能となるため、そうなるとさらにコンデジの肩身が狭くなるのは必然だと思います。
iPhone 7 まとめ
上記情報の一覧です。発表後にこの表の未記入部分を更新したいと思います。
新規追加・変更点 | 発表内容 | 検証結果 |
---|---|---|
アンテナ位置(Dライン)変更 | 変更 | ◯ |
新色ブラック系が2色展開 | ピアノ/マットブラック | ◯ |
イヤホンジャック廃止 Lightning 接続ヘッドフォン付属 | 廃止 | ◯ |
付属ヘッドフォンが Bluetooth 接続 | 別売 | × |
感圧タッチ対応ホームボタン | 採用 | ◯ |
防水機能 IPX7クラス | — | ◯ |
FeliCa 搭載 | — | ◯ |
デュアルカメラ搭載 (iPhone 7 Plus) | 搭載 | ◯ |
光学ズーム (iPhone 7 Plus) | 光学ズーム2倍搭載 | ◯ |
09月08日追記
ほぼリーク通りのサプライズなしのスペックでした。
日本固有機能である Felica の採用は来年かなと予想していたのですが、思いの外対応が早かったです。日本の iPhone シェアの高さと、東京オリンピックを見越したうえで、日本での Apple Pay 普及に Felica は外せなかったということだと思います。
まとめ
すでに来年発表されるであろう iPhone 8(?) は曲面ディスプレイ、ホームボタンの廃止等大幅にデザインが刷新されるという情報があり、iPhone 8 と比較すると、今回発表される iPhone 7 は数多くの変更点はあるものの、見た目においては従来の S シリーズのようにすら感じます。
それでも、年初に噂されていたような貧弱なマイナーチェンジではない印象があり、見た目以上に機能・性能面においてはメジャーバージョンにふさわしいアップデートとなるのではないでしょうか。
この記事がみなさんのお役に立ちましたら、下記「Share it」よりブックマークやSNSで共有していただければ幸いです。