CSS3– tag –
-
Note
CSS3: A4サイズ(ISO 216規格)比率のスタイルを作成する
A4 サイズを Web 上で描画したい場合、パーセント比率で指定した div を作成すれば簡単に実現できます。 しかし、レスポンシブデザインで可変する横幅に合わせ A4(ISO 216 A列)の縦横比率を、維持した高さを定義しようとすると、少々面倒なことになりま... -
Note
CSS3: div 等のブロック要素を width にあわせたアスペクト比にする
img タグは width、height を % 指定することで、アスペクト比によるサイズ指定が簡単に行えます。 一方 div 要素に対し、width 100% のアスペクト比による height を記述しようとすると、なかなか意図した結果にならないと思います。 今回は可変する widt... -
Note
CSS3: クラス・id 名に特定文字列を含む要素を指定する方法
CSS クラス・id 名に規則性があれば正規表現を利用し、特定文字列を対象としたスタイル指定が有効です。 今回は、クラス・id 名に 特定の文字が含まれる要素を指定 する記述方法を説明したいと思います。 【目次】 クラス・id 名に特定文字列を含む要素を... -
Note
CSS3: 擬似クラス not で複数要素を指定する
今回は CSS でスタイルを効かせたくない要素が指定できる擬似クラス、not を複数指定する方法をメモしておきます。 【目次】 擬似クラス not で複数要素を指定する まとめ 【擬似クラス not で複数要素を指定する】 下記 HTML で、box1, box3 クラスに対し... -
Note
CSS3: 最新 Bootstrap 対応 iOS メディアクエリのテンプレート
Bootstrap のグリッドシステムを利用し、iOS 各デバイスに対応した SCSS メディアクエリを作成しました。 現時点での最新 iOS デバイスである iPad Pro 10.5 にも対応しています。 スタイルコーディング時のテンプレートとしてご活用ください。 【目次】 B... -
Note
CSS3: Bootstrap4 グリッドレイアウトの概要メモ
Bootstrap はバージョンごとに時代に合わせ、グリッドレイアウト内部の仕様が変更されています。 今回は、Bootstrap のそのグリッドレイアウトについて、新しいバージョン 4 に対応したグリッドオプションのクラスをメモしておきます。 【目次】 グリッド... -
Note
CSS3: Bootstrap4 グリッドの offset が効かない場合の対処
Bootstrap でのグリッドレイアウト時、空白部分が発生する場合に col-xx-offset-x を利用すると思いますが、バージョン4では反映されなくなっています。 offset の概念がなくなったわけではなく、バージョン4 よりクラス名が変更されているだけですので、... -
Note
CSS3: 印刷時の改ページ部分をコントロールする
Web ページを印刷した時、プリント用の CSS が定義されていて、出力結果が綺麗な場合、そのサイトで扱っているコンテンツに対する信用は向上します。 今回はそんなプリント・PDF 出力時に、改行する位置を指定する CSS プロパティについてメモしておきます... -
Note
CSS3: background ショートハンド(複数指定) background-size の記述方法
久しぶりに CSS を書いていると、ついつい忘れてしまうのが background のショートハンドです。 今回は background ショートハンドへ background-size を記述する方法をメモしておきます。 【目次】 background ショートハンド(複数指定) background-siz... -
TIPS
TIPS:jQuery や JavaScript のアニメーション実行時のチラつきの対処方法(Safari,Chrome対応)
JavaScript(jQuery等)でスライドショー等の動きのある表現を行なったとき、アニメーションに連動して要素の一部分、もしくは画面全体かけて文字等がちらつく(フリッカー)現象が発生することがあります。 挙動自体に問題はなく発生範囲が限定的であって...
