Note– category –
備忘録
-
Objective-C:iOSのバージョンを取得する
開発者の悩みの種、iOSのバージョン取得方法をメモ。 【バージョンの取得方法】 NSArray にバージョンの格納する。 [code] NSArray *osVersions = [[[UIDevice currentDevice]systemVersion] componentsSeparatedByString:@"."]; NSInteger osVersionMajor... -
Objective-C:iPhoneのシステムサウンドを再生する
アプリの効果音でシステムの音源を使いたい場合のメモ。 【実装方法】 AudioToolboxフレームワークをインポートすれば、4桁のシステムサウンド番号を指定するだけで再生できる。 [code] #import <AudioToolbox/AudioServices.h> - (void)playSystemS... -
Objective-C:シェイクジェスチャーを実装する
シェイクジェスチャーを実装するためには UIViewController クラスのサブクラスをファーストレスポンダーに設定する必要がある。 【シェイクジェスチャーの実装方法】 UIResponderクラスのcanBecomeFirstResponderメソッドをオーバーライド [code] - (BOOL... -
Xcode:開発途中からIB(xibファイル)を追加する
一旦xibファイルを削除したのに、xibファイルを再び追加したい場合のメモ。 【追加の手順】 File's Ownerを選択する Custom ClassのClassにクラス名を入力する viewを接続する xibファイルが反映される(完了) 【まとめ】 なんだかんだ言っても、アプリ開... -
Objective-C:ステータスバーの表示・非表示を変更する
iOS端末の画面上部に表示される電波や時刻、バッテリー残量などのステータスバーの表示・非表示を変更する方法をメモ。 iOS 7 以降はこの方法だけではステータスバーの表示を変更出来ません。iOS 7 以降での変更方法は、こちらの Xcode:ステータスバーを非... -
Objective-C:処理を一時停止する
処理を一時的に停止したい場合は、NSThread の sleepForTimeInterval を実行する。 【ソースコード】 [code] [NSThread sleepForTimeInterval:0.1]; [/code] 【まとめ】 この方法ではメインのスレッドもスリープになる。 n秒後に実行、といった使い方なら... -
Mac OS X:ホームのライブラリフォルダの表示・非表示を変更する
MacOS X のデフォルトでは非表示となっているライブラリ(Library)フォルダを表示する。 【ライブラリフォルダ表示の手順】 ターミナル(Terminal)を開く 以下のコマンドを実行すれば、ライブラリフォルダの表示/非表示が切り替えられる 表示 [code]chfl... -
Mac OS X:Terminalコマンド>ドットファイル(不可視ファイル)の表示・非表示を変更する
MacOS X デフォルトでは表示されない、ドットファイル等の不可視ファイルを表示する方法。 【不可視ファイルの表示手順】 ターミナル(Terminal)を開く 以下のコマンドを実行する 不可視ファイル表示 [code]defaults write com.apple.finder AppleShowAll...