2014年10月– date –
-
Objective-C:Sprite Kit スプライト(spriteNode)のアンカーポイントを変更する
スプライトのポジションを指定したり、回転させたりする際のピボット(アンカーポイント)の位置を変更します。 【スプライト(spriteNode)のアンカーポイントを変更する】 デフォルトのアンカーポイントは、スプライトの中心 CGPointMake(0.5,0.5) となっ... -
Apple が OS X Yosemite, iPad Air 2, iMac Retina を発表!ついでに iPad mini 3 と Mac mini も
現地時間10月16日午前10時(日本時間10月17日午前2時)にアップルの発表イベントが開催されました。 発表されたプロダクトは以下の通りとなります。 Mac OS X Yosemite (Ver.10.10) & iOS 8.1 iPad Air 2 iPad mini 3 iMac Retina 5K Mac mini iOS 8.1 は... -
Mac OS X Yosemite アップグレード後に MAMP から Apache が起動しない場合の対処方法
Yosemite アップデート後に MAMP から Apache が起動しなくなりましたが、すぐに解決したのでメモしておきます。 【MAMP から Apache が起動しない場合の対処方法】 MAMP を終了させる アプリケーション > MAMP > Library > bin へ移動 envvars ファイルを... -
Objective-C:Sprite Kit の SKAction サンプルコード一覧
Sprite Kit の SKAction を使えば、簡単にスプライトをアニメーションさせることが可能です。 今回は Apple 公式の SKAction クラスリファレンスを参考に SKAction のメソッドと、サンプルコードをリスト化しました。コピペで即使用可能ですので、ご活用下... -
Objective-C:Sprite Kit Texture Atlas を使用しアニメーションを表示する
SpriteKit の Texture Atlas を使用すれば、驚くほど簡単にアニメーションを作成することができます。 今回は Texture Atlas でアニメーションを実装する手順と注意点を説明したいと思います。 【Texture Atlas を使用しアニメーションを表示する】 概要 T...
1