2014年4月– date –
-
JavaScript:簡単!便利なセレクタ querySelector と querySelectorAll の使い方
DOM要素の取得には getElement系(getElementById、getElementsByTagName等)を使用することが多いと思いますが、今回はさらに簡単に要素を取得できる querySelector/querySelectorAll の使い方をメモ。 【querySelector と querySelectorAll の使い方】 ... -
HTML5:そろそろスッキリさせたい!CSS3 linear-gradient のベンダープレフィックス
CSS でグラデーションを描画する際に使用する linear-gradinet ですが、だいたいこのようなことになっているかと思います。(※IE6,7,8には対応していません) [code] .gradient-sample { background: #ffffff; background: -moz-linear-gradient(top, #fff... -
JavaScript:これで脱初心者!クラスの定義と使用方法を分かりやすく説明
最近はどんな小さなアイデアも JavaScript でとりあえず形にするように心がけています。 今回は JavaScript でクラス(のようなもの)を定義する方法を整理してみました。なぜクラスではなく「のようなもの」であるかも説明していきたいと思います。 【オ... -
JavaScript:jQueryでHTMLのデフォルト動作(default behavior)を抑止する
HTML5/CSS3/JavaScript は従来のWebページ作成のためだけの仕様ではありません。 Webアプリケーションの開発時に、HTML固有の動作を別のメソッドに置き換えて処理しなければいけないようなとき、今回の preventDefault が必要になります。 更新履歴 [2014.... -
JavaScript:自然数から素数を判定するサンプルコード
コーディング中に自然数の素数判定が必要になり、関数を作成しました。 実際の動作確認が出来るサンプルと、ソースコードをメモをしておきます。 【自然数から素数を判定する】 数値(半角英数)を入力し「素数判定」ボタンをクリックして下さい。 数値入... -
お知らせ:第2弾のiPhoneアプリ制作について
SmartScope のリリースから1年が過ぎてしまいましたが、sirochroの第2弾アプリの開発を開始しました。今度は無料ゲームアプリです。 現在アプリのモックアップを JavaScript で書いてテストを行っています。Webアプリとして iOS と Android への同時リリ...
1