2013年3月– date –
-
iPhone App:SmartScope チュートリアル
【カメラ画面をキャプチャする】 画面をタップして、被写体に焦点を合わせます スケールボタンでキャプチャサイズが変更できます(iPhone5のみ対応) 撮影ボタンを押すとキャプチャ完了!iPhoneのアルバムにキャプチャ画像が保存されます※ ※SmartScopeダウ... -
iPhone App:SmartScope Tutorial
【Capture the screen】 Tap the screen, focus on the subject Capture size can be changed in the scale button(iPhone5 Only) Complete capture and press the record button! Captured image is saved in the album of iPhone※ ※Is selected during t... -
Objective-C:NSInvocationでタイマーのセレクタに自身以外の引数を渡す
タイマーのセレクタに引数を渡したい場合のメモ。 【タイマーのセレクタに自身以外の引数を渡す】 タイマーのセレクタ(メソッド名)に、Timer自身以外のオブジェクトを渡したいときは NSInvocation を使用する。 [code] - (void)createTimer { SEL sel = @s... -
Objective-C:UIImageView 画像表示サイズ設定(UIViewContentMode)の一覧
コードサジェストされても、忘れがちな UIViewContntMode の中から使用頻度の高いものだけをピックアップ。 【UIViewContentModeの一覧】 UIImageViewを生成 [code] UIImageView *imageView = [[UIImageView alloc] init]; UIImage *image = [UIImage imag... -
iTunes Connect:リジェクト(5回目)→→公開
結局前回の申請はリジェクトだった。資料提出から翌日のことだった。 【度重なるリジェクト】 リジェクト理由は主機能が動作しないというもの。 これまでのリジェクトと違い、その内容があまりに絶望的で、問題解決の糸口が見つからず途方にくれていた。そ... -
iTunes Connect:アプリ再申請→メタデータのリジェクト→レビュー中
レビュー開始からまもなく20時間が経過するが、リジェクト通知が来ない。これまでは、長くても12時間以内にリジェクトされていたから、記録更新だ。 【メタデータのリジェクト】 26時間後、通知が来た。いつもの赤マークが付いている。またか。。 開発者の... -
WordPress:phpMyAdminでMySQLデータベースをバックアップする
いざというときのために、phpMyAdminを使ってバックアップする手順をメモ。 【phpMyAdminの手順】 左カラムよりバックアップを取りたいWordPressの データベース をクリック 右カラムのトップメニュー > エクスポートを選択 エクスポート方法:詳細 を選... -
Objective-C:#import #include 2つの違い
おなじみの#importと#include。オープンソースのライブラリやクラスを使うことが多くなり、両方が混在する状況になっていて、この2つの違いは何?と思ったのでメモ。 【解説】 先に結論から言えば、この2つの役割はほぼ同じなので、どっちを使っても特に問... -
iTunes Connect:アプリ再申請→リジェクト(4回目)→アプリ再申請
またしてもリジェクト。Appleさん、すみません。。前回の内容はこちら。 先週末にリジェクトされたのだが、今回のリジェクトは原因が明確だったため、そのまま修正し、先ほど再申請の手続きが完了した。 【アプリの改善点】 反省と問題点の抽出 先に誤解の... -
Objective-C:オブジェクトを点滅アニメーションさせる
文字や画像等を点滅させたいときのメモ。 【点滅アニメーションのサンプルソース】 QuartzCoreフレームワークを使用する。 ViewController.h [code] #import <QuartzCore/QuartzCore.h> [/code] ViewController.m [code] - (void)blinkImage:(UIImag...
12